
ライブ配信チケット購入時の手数料と決済方法は気をつけるべき
消費者である以上、チケットを購入する際はなるべく安くチケットを手に入れたいと考えますね?
その結果、自分が求めている条件に合ったサイトもしくはお店で納得して購入するわけですが、最低限チェックしておきたい項目があります。
- 手数料
- 決済方法
この二つです。
実はこの二つを厄介だと感じている消費者はとても多くヤフー知恵袋でも3206件ヒットしました。おそらく皆さんも同じ気持ちなのではないでしょうか?
そこで全ての販売元や配信元を調べてわけではありませんが、大手配信元の手数料と決済方法とその他のサービスをまとめてみました。
この記事は5分程度で読めます。(要領が悪いので丸一日くらい調べました💦)
販売元配信元の特徴一覧
チケット代 + 手数料
チケットの購入にはZAIKOへの無料登録が必要。 アーティストによって「早割視聴券」と「前売視聴券」と「一般視聴券」があります。 LEncore会員 年会費1,650円 特典:先行予約・一部チケット割引・プレゼント企画あり ローチケHMVプレミアム 月額500円(税抜)年額プラン4980円(税抜) 【支払い方法】:クレジットカード、キャリア決済、ちょコムeマネー決済、店頭決済、郵便振込、Pay-easy、コンビニ入金 チケット購入時の各種手数料について ☜詳しくはこちらをご覧ください。 |
|
チケット代 + 手数料
一部チケットにてキャンペーンでポイント還元されることがある。 チケットの購入にはau IDの無料登録が必要。 auスマートプレミアム 初月無料で月額499円税抜 特典:先行予約・イベント招待・会員限定映像配信 【支払い方法】:クレジットカード、auかんたん決済 特定商取引法に基づく表記 ☜詳しくはこちらをご覧ください。 |
|
チケット代 + 手数料
チケットの購入にはぴあ会員IDへの無料登録が必要。 ぴあプレミアム会員 「ぴあJCBカード」「ぴあNICOSカード(VISA)(MasterCard)」いずれかをお持ちの方がチケット先行販売、割引、ポイントが貯まったり、プレゼント企画への応募、インターネット限定ですがチケット発行手数料が無料。これらの特典が受けれます。 「ぴあJCBカード」初年度年会費無料ですが、翌年以降は4,180円(税込) 「ぴあNICOSカード(VISA)(MasterCard))」初年度年会費無料ですが、翌年以降は4,180円(税込) 【支払い方法】:クレジットカード、コンビニ支払い、ぴあ店舗支払い、イーコンテクスト(コンビニ、ATM、ネットバンキング、楽天Edy)電子マネーちょコム 支払い方法一覧 ☜詳しくはこちらをご覧ください。 |
|
チケット代 + 手数料
チケットの購入にはLINE LIVEアカウントへの無料登録が必要。 【支払い方法】LINEクレジット、LINE Pay (クレジットカード)、ドコモ払い、auかんたん決済/au WALLET、ソフトバンクまとめて支払い・ワイモバイルまとめて支払い、モバイル楽天Edy、WebMoney、JCB PREMO、モバイルSuica、NET CASH、Bitcash ご利用ガイド ☜詳しくはこちらをご覧ください。 |
|
チケット代 + 手数料
イープラスは国内最大級のチケット予約・購入・販売情報サイト。10000件以上のチケット販売。 チケットの購入にはイープラスの無料登録が必要。 「得チケ」などお得な情報満載の「e+得チケ」は毎週木曜日配信。 【支払い方法】クレジットカード、コンビニ支払い、ペイジー対応ATM、ネットバンキング 通信販売法・特定商取引の表記 ☜詳しくはこちらをご覧ください。 手数料お得な公演 ☜こちらもご覧ください。 |
|
チケット代のみ
チケットの購入にはYahoo! IDの無料登録が必要。 【その他のサービス】テレビ放送後一週間から一定期間無料で見逃し配信・レンタル視聴も可能 【支払い方法】Yahoo!ウォレット(クレジットカード登録必須)Tポイント、PayPay残高払い GYAO!ヘルプ ☜詳しくはこちらをご覧ください。 |
|
チケット代のみ
チケットの購入にはドコモ IDの無料登録が必要。 特になし。 【支払い方法】ドコモ払い、dカード払い、dポイント、クレジットカード ヘルプ|新体感 CONNECT ☜詳しくはこちらをご覧ください。 |
|
チケット代のみ
チケットの購入には無料登録が必要。月額プランへの入会はせずともチケット購入可能。 登録無料の初回31日間無料トライアル特典の600P(チケット購入に使用可能)の他に映画・ドラマ・バラエティ・その他など約20万本以上が見放題対象。電子書籍、雑誌読み放題も充実。31日以内の解約で一切料金はかかりません。 ライブ配信にも力を入れていて今後、U-NEXTでライブ配信するアーティストの増加も期待できる。 【支払い方法】クレジットカード、キャリア決済 その他の支払い方法も楽天ペイ、Amazonアプリ内課金、Apple ID決済、U-NEXTカード・ギフトコードがありますが、ちょっとややこしいのでクレジットカードかキャリア決済がオススメです。 |
実際の視聴チケット購入手数料画像と決済手数料
手数料が発生する場合、配信元とチケットの価格によって異なりますが、およそ8%~15%程度の金額が購入時に請求されます。
※上記画像はローチケ LIVE STREAMINGの画像でアーティストはB’zです。購入手数料が385円も発生しています…。
さらに、チケット代金の支払い方によっても後々請求される金額が変わってきます。
各配信元の決済方法を調べていくと分かることなのですが、クレジットカードとキャリア決済以外の支払い方法だとさらに手数料が発生してしまいます。販売元によってキャリア決済の場合でも手数料が発生してしまう場合があります。
例【チケットぴあのクレジットカードとキャリア決済以外の支払い方法の場合の手数料】
- セブンイレブン支払い 220円
- ファミリーマート支払い 220円
- ぴあ店舗支払い 220円
- イーコンテクスト支払い 220円
- 電子マネー 189円
わざわざ外出してまで手数料を支払う必要はないと思いませんか?
ガソリン代もかかる上に時間効率も非常に悪いです。会社の帰りにでも?と思った方もいるかと思いますが、経験上、面倒な気分になります。コンビニ支払いなどは余計なパンとかジュースとかも買ってしまいますし💦

こんな感じになってしまうのは容易に想像できますね。
できるだけ負担を減らすためにもクレジットカードまたはキャリア決済をオススメします。
さらにオンラインライブでなかった場合にはチケット郵送料まで発生する場合もあります。
記念としてチケットを手元に残しておきたいと思っている方以外はこれを無駄と言わずして何を無駄というのかというレベルですよね?
つまり、チケットぴあで購入する場合、最大でチケット代+手数料+決済手数料+チケット発送料のコンボが決まってしまいます…。それはもうダウン寸前ですよ💦
これまでライブに通っていたファンの方達は大好きなアーティストのために「次はいつライブに行けるかわからないし、しょうがないわ!」という思いで「手数料がーっ」「決済手数料がーっ」「チケット発送料がーっ」という負の感情を我慢してきたわけです(´;ω;`)
最近ではそのような無駄な費用をカットするためにライブ会場に入るためにチケットではなく配信元のマイページのQLコード画面提示⇒読み込み⇒入場といった流れになってきています。
ライブ配信チケットが税込3,000円だった場合
【ぴあチケットの購入例】:税込み価格でチケット代金3,000円+手数料330円+決済手数料220円=3,550円になります。
※決済手数料はクレジットカード、キャリア決済以外の場合発生するものとします。キャリア決済でも一部の配信元では手数料が発生してしまう可能性もあります。
【U-NEXTの購入例】:税込価格でチケット代金のみの3,000円です。
U-NEXTの初回無料トライアル特典の600Pを使用して安くチケットを購入できるので実は2,400円でライブ配信を楽しむことができてしまいます。
ぴあチケットでの購入代金の3,550円(最大値)とU-NEXT初回特典600ポイントを使用した場合のチケット購入代金2,400円を比べてみるとなんと1,150円も安くなりました!
チケット配送タイプのライブの場合、郵送に関しては配信元にもよりますが郵便局経由で発送された場合、770円発生します。
補足ですが、イープラスでチケット購入した場合は佐川急便からの配送になるため1,100円も発生してしまいます。

上記のチケット購入例にチケット発送料も含めてみると「チケット代3,000円+手数料330円+決済手数料220円+チケット発送料770円=4,320円」となります。
ほんの数年前は随分とボッタくられながらライブに行っていたことが分かりますね、悲しいです。それでもファンの心を動かし行動させるアーティストがすごいとしか言えませんね!
アカウント情報の登録は無料だけど必須
どの配信元でもアカウント情報の登録は必要なので多少面倒ですね💦
同じ面倒な登録作業をするのであれば31日間無料で利用できるU-NEXTに登録して特典の600Pを使って最安値でライブ配信を楽しんだ方が良いに決まってますね♪
解約も簡単で31日以内の解約であれば料金が発生しないのは非常に魅力的です。
契約内容の確認・変更 ☜意外と見つけられなくて解約できない人がいるらしいですが解約は本当に簡単です。
ただ他の配信元の良い所ももちろんあります。e+やチケットぴあにおいてはかなり昔からチケット販売を行っていて信用性や安心感は抜群だと思います。
他配信元もU-NEXTではライブ配信の予定のないアーティストのライブチケットが購入できたりと価格を取るか数を取るかの二択です。
ただ、どっちでも関係なくチケット購入できるよ!という条件であれば断然U-NEXTの方が価格が安いのでオススメとなりますね♪
【結論】
観たいライブチケットがU-NEXTで配信されるのであればU-NEXTで支払い方法をクレジットカードにてチケット購入が最安値でチケットを購入できる方法となります。
先行割引(抽選)でのチケット購入で気をつけたい2項目
配信元によって有料会員であれば先行割引(抽選)でのチケット購入が可能になりますが、「特別販売利用料」や「プレオーダーサービス料」などが発生します。
人気過ぎてチケットが購入出来なかった場合は費用を支払う必要はありませんが、運よくチケットが購入できた場合はこんな感じです。





ちょっと面白おかしくやり取りを書いてみましたが、配信元も手数料とかで利益取らないとやっていけないのでしょうから仕方がありませんね。※OMT69は架空のグループです笑
しかし、問題はここからなんですね…。






新型コロナの影響で公演中止や延期になった場合は一部保証してくれる場合もあるようですが、決済方法に関しては気をつけた方がいい事例ですね。
仮にもし、ライブや公演が中止になった場合は販売元配信元からのお知らせをきちんと読んでから払い戻し受付期間内に手続きしないと払い戻しを受けられません。
U-NEXTのライブ配信状況はどうなの?
今のところ賢く利用すれば手数料等が発生しないので最安値でライブ配信チケットが購入できるU-NEXTですが、配信予定のアーティストはかなり少ないのも事実です。
2020年11月時点では21件しかありません…。
しかし、U-NEXTへアクセスした際にTOPページにデカデカと特集が組まれているので今後の注目コンテンツなのは間違いないのでこれからのライブ配信アーティスト増加に期待しましょう♪
チケットぴあのチケット販売件数は?
業界最大手のチケットぴあでは常時10000件以上のチケットを取り扱っているので圧倒的な販売量の差があります💦
もちろん遊園地のチケットや観光地のチケット、スポーツ観戦のチケットなどが含まれているのでアーティストだけに絞ればかなり減ります。ジャンルを音楽に絞った場合は946件とおよそ10分の1まで取り扱い件数が減りました。
それでもかなり多いです。
その他の販売元配信元の音楽ジャンルチケット販売件数も軒並み1000件前後となっていました。ジャンル検索して販売終了しているチケットの詳細まで出てきたのでややこしくなるのでまとめるのを止めました💦
U-NEXTのもっとも賢い利用方法
ライブ配信の少なさからU-NEXTの31日間無料トライアル期間が終了した時点でサービス利用の休止という流れのユーザーが多いのも事実ですが、個人的にそれで良いと思います♪
31日間無料トライアル期間内でも十分に見放題作品を楽しめるわけですし、気になる作品がいくつか見放題へ追加された場合にもう一度月額プランの利用を再開すればいいだけです。
月額プラン1990円税抜(2149円税込)を継続的に利用した場合に発生する料金
- 12カ月で25,788円
- 11カ月で23,639円
- 10カ月で21,490円
- 9カ月で19,341円
- 8カ月で17,192円
- 7カ月で15,043円
- 6カ月で12,894円
- 5カ月で10,745円
- 4カ月で8,596円
- 3カ月で6,447円
- 2カ月で4,298円
- 1カ月で2,149円(初回は無料)
こうやって計算して一覧にしてみると何カ月利用するかによっても大分金額が変わってくるのが分かりますね!
家族構成によっても金額の負担が大分変ってきますし、例えば家族4人で利用したとすれば単純に4カ月利用の場合でも2,149円とまた違った意味合いになってきます。
家族構成を踏まえていくらまでなら支払ってもいいかな?など考えてみるのもいいと思いますね。
U-NEXTに登録する際に注意したいポイント
U-NEXTでは月額プラン1,990円と月額プラン1,490円がありますが、受けられるサービスの違いから月額1,990円プランの方が結果的にはお得に利用できます。
月額プラン1,490円は1,200pの付与はありません。さらに一年以内の解約で違約金5,000円が発生するという条件付きです。
すでに多くのサイトでも指摘されていますが、U-NEXTは日割りでの決済に対応しておらず月額プラン利用時は加入しているプランの金額を支払わなければなりません。
初回の31日間は無料トライアル期間なので保有しいるポイント以上のレンタルやチケット、電子書籍などの有料コンテンツを購入しない限り本当に料金は発生しません。それでも不安であれば見放題対象作品のみの視聴でも十分満足できるかと思います。
※トライアル期間は登録日を含む31日間です。
※上記は登録月が30日間であった場合の一例です。例えば8月25日に登録いただいた場合の無料期間最終日は9月24日になりますのでご注意ください。
※無料期間終了月の翌月1日になった時点で、2回目の月額料金の発生が確定いたします。
※例えば、1月28日に無料期間が終了した場合、1月29日に初回の月額料金が発生し、翌月2月1日には2月の月額料金が発生します。
※特定のキャンペーンで上記以外の設定が適用される場合、キャンペーン要項にて説明しています。
U-NEXTの欠点 その①
上記の画像を参考に解釈すると無料トライアルが月末の11月29日に終了してしまう場合、11月は30日までなのでたったの一日の利用で2,149円の料金が発生してしまうということです。
これだけは絶対に避けたいところです。
一番確実な方法は無料トライアル中にキッチリと解約(余裕を持って2、3日前に解約することをオススメします。)
無料トライアル中に月初1日を迎えた場合、1200ポイントは追加されません。と公式サイトでアナウンスされているので初回600Pと月額プラン分の1200P付与の2重取りはできないということになります。

U-NEXTの欠点 その➁
よほどサービスを使い倒す気でなければ一か月もあれば気になっている作品のほとんどは視聴することができると思います。
すると皆さんこう思うわけですよ。

これに関しては誰しもが抱く感情ですよね。その辺も少し深堀していこうと思います。月額プラン1,990円で1200P付与とありますがこれには実は条件があってその条件がこちらです。
【契約継続】です。
1200Pの付与はあくまで契約継続の特典ということになっているので月跨ぎの1日に付与されることになります。
つまり一度無料トライアルを解約してから再契約してU-NEXTを利用しようとすると契約初月ということになるので1,200Pの付与はありません。
無料トライアルを解約して月初めの11月1日を狙って再契約しても1,200Pは付与されないということになります。
あれだけ1,200Pと謳っていて付与されないと勘違いが起こってしまうポイントがこれなんですね。Q&Aのサイトでも度々質問されていますし、結構勘違いが起こっています。






いずれも同様のU-NEXTギフトコードを購入することができるのですが、なぜかAmazonでは20%オフの1,592円で購入することができます。期間限定なのかな?詳しくはわかりませんが、これを利用しない手はありません。
U-NEXTギフトコード 30日間見放題+1,200ポイント|オンラインコード版
一連の話の流れからU-NEXTギフトコードでU-NEXTを利用としようと思っている方はアマゾンで購入した方がお得ですね♪
全体的な評価は星4.2と上々の評価です。
ただ、星1つのレビューもまあまあ多いですが、これに関してのまとめはこちら
- 動画が再生中に何度も止まる!
- 料金を引き落とされた!
- 二重請求になる!
といった具合でした。動画が再生中に止まってしまうことはある程度は仕方がないことです。視聴環境によります。
翌月、料金を引き落とされた!二重請求になる!といったレビューもありましたが、基本的に低評価をバンバンつける人は文章がおかしかったり、きちんと説明を読まずにさっそく使ってるような印象を受けました。
星1つの評価をつけていた方を少々調べさせていただきました(ユーザー名をクリック)がU-NEXTギフトカードに限らず、テレビ買ったけど写らないとか不具合等の指摘も多かったです。
今まで通販では200件以上は買い物していますが、これといった不具合はないんですよね…。
星1つのレビューをよくつける人は本当に運が悪いんでしょうね…。
何度も不具合に合うわけですから。ちょっと可哀想な気はします。
U-NEXTギフトカードのご利用案内
【注意事項】
・U-NEXTをご利用いただくにあたり、U-NEXTの会員登録(無料)が必要です。U-NEXTの会員登録(無料)時にご入力いただく個人情報はサービス提供のために利用いたします。
・会員登録(無料)後、自動で月額プラン会員(有料)に移行することはありません。既にU-NEXTの月額プラン会員(有料)の方はサービスが重複いたしますのであらかじめご了承ください。
・ギフトコードには有効期限があります。一度ご入力いただいたギフトコードは再利用できません。
・ギフトコードの換金、再発行はできません。
・ポイントの有効期限はギフトコード入力後から90日間有効です。
・18歳未満の方は視聴できない作品があります。
・サービス内容、価格は予告なく変更される場合があります。
・システムメンテナンス等により、予告なく一時的にサービスがご利用いただけない場合があります。
・U-NEXTは、株式会社U-NEXTが提供するサービスです。
引用元:U-NEXTギフトコード 30日間見放題+1,200ポイント|オンラインコード版
他にも注意点があります。
※Amazonアカウントでご利用中のU-NEXT、ならびにヤマダビデオではギフトコードの利用はできません。と記載されているので注意が必要です。
どういうことかというと簡単に説明すると FireTV、またはFireTVstick上からAmazon
この辺は分かりにくくて批判的なレビューも多かったです。
Amazonアカウントを使用せずにU-NEXT公式ホームページからギフトコードを入力するという至ってシンプルな方法で解決することができます。
注意点が多くて混乱している方もいるのではないでしょうか?
説明不足だと誤解を招いて皆さんにご迷惑が掛かってしまうのでいったん整理してみます。
- 最安値でライブ配信チケットが欲しい!無駄な手数料が発生しないU-NEXTで31日間無料トライアル特典の600Pを使って格安でチケットを購入する!
- U-NEXTの31日間無料トライアルを存分に楽しんだので一度解約する。サービス再開する時は月初めにすると無駄がなく利用できる!
- 観たい作品も配信されてきたし、もう一度利用してみよう!☜amazonでU-NEXTギフトコードを購入すると1200P付与されてすぐに新作を視聴することができるようになる!
- タイミングよく観たいアーティストのライブ配信があれば付与された1200Pでお得にチケットを購入できる!U-NEXTギフトコードの30日間無料期間終了。
流れ的にはこんな感じのイメージですね!
初回無料31日間見放題とU-NEXT30日見放題ギフトコードを賢く利用すると最大で61日間見放題でポイント付与分を差し引くと実質392円で楽しめてしまいますね!
他のサイトでは家族のクレジットカードを登録すれば無料トライアル期間を増やせると裏技的に紹介しているサイトもあります。U-NEXT側もある程度は黙認しているでしょうがあまり良心的ではないのでオススメはしません…。
実際にAmazonでU-NEXTギフトコードを購入してみました。
U-NEXTギフトコードを購入前の状態は無料トライアルを終了後解約状態です。きちんと解約出来てます。
この記事で紹介している手順に沿っているので安心していただけると思います。
初回31日無料トライアル(継続せず一旦解約)のちにU-NEXTギフトコードで30日見放題再開の流れです。
それでは行きましょう♪
①AmazonでU-NEXTギフトコードを購入。以下のギフトコードが記載されたメールがアマゾンから送られてきます。
②アマゾン経由(fireTV等)ではなくU-NEXT公式ホームページへ直接アクセス!無料トライアル終了後、きちんと解約出来ていれば下記の画面になっているはずです。
※補足ですが、解約時に初回無料トライアルへの参加の際に登録したクレジットカード情報を削除してしまったかもしれないのでこの画面かもしれません…。
ただ、無料トライアル中と解約後は一切料金は発生していませんのでご安心ください♪
クーポン・ギフトコードというメニューをクリックしギフトコード入力画面へ
③ギフトコード お手持ちのギフトコードを入力して特典を適用します。をクリックするとギフトコードを入力画面へ移行します。
④アマゾンから送られてきたギフトコードをコピー&ペーストすると以下の画面へ移行します。適用するをクリック!
⑤特典が適用されました。となれば完了です♪非常に簡単でしたね!ホームをクリックしてU-NEXTへ!
⑥きちんと反映されていますね!これでU-NEXTギフトコードの購入から適用までが完了しました!30日間存分に楽しみましょう♪
購入金額1,592円で1,200ポイントゲットできました( ̄ー ̄)ニヤリ
実は無料トライアル終了後にずっと放置していた初回の特典600Pが消失していました…。
ワンピースの映画「スタンピード」を観ようか迷っていたところでしたが、従妹からDVDを借りれたのでそこで忘れてしまったのだと思います。ちょっともったいなかったですね。今回付与された1200Pはきちんと利用させて頂きます。
注意事項にも記載されていますが、U-NEXTギフトコードによる月額自動継続等はないので安心していただいて大丈夫です。
月額プラン1,990円の継続特典でもある1200Pが継続なしでしかも即日反映されます。
U-NEXTの月額プランを休止したらどうなるの?
月額プランは休止しても保有ポイント(期限あり)やポイントで購入した電子書籍などの作品はいつでも視聴することができます。
保有ポイントの期限に注意して無駄なく利用していきたいですね♪
ただし、U-NEXTの退会をしてしまうとアカウントが削除されるので今まで購入してきた電子書籍といったサービスすべて利用することができなくなるので注意が必要です。
U-NEXTギフトコード 30日間見放題+1,200ポイント|オンラインコード版
最安値でライブ配信チケットを購入するために気をつけるべき2項目
かなりの長文になってしまいましたが、皆さんのちょっとした疑問や質問は身をもって検証して記事を書きました。
いや、知ってたし…。という方は…ながながとすみませんでしたm(__)m
販売元配信元の
- 手数料
- 決済手数料
最低限、この二つを気をつけていただければ無駄な出費を防ぐことは可能になります。
結局は自分が一番納得した方法で利用することが一番ですからね💦
一番安くチケットを購入するには?というテーマで記事を書かせていただきましたし、皆さんが一番安くチケットが購入できる方法であれば記事を書いて良かったと思います。