
Chromecastとは?
Chromecast(クロームキャスト)はTVの側面、または裏側についているHDMI端子に差し込み電源を入れてWi-Fi接続設定を完了させることでスマホやPCの画面をTVに映し出すことができる映像出力機器です。
クロームキャストをTVに接続してスマホで再生しているyoutubeの映像をキャスティングしました。
このように購入を検討している方のメインの使い方はyoutubeやその他の動画配信をキャスティングになると思います。
amazon Fire TV Stick同様に一度初期設定さえしてしまえば、違うTVでもゲーミングモニターでも同様にHDMI端子に差し込み電源オンで利用することができます。☜手間がないのでかなり便利です。
Chromecastでできること
- キャスト機能
- スマホやPCなどで再生している動画をクロームキャストが接続されているTVやモニターに映し出すことができます。
- ミラーリング機能
- スマホやPCの画面をそのままテレビに映し出すことができます。
- グーグルホームと連携
- OK グーグルの掛け声でストリーミングできるようになります。
キャスト機能はスマホやPCの映像をTVに映し出すことができるので大画面で映像コンテンツを楽しむことが可能になります。
家族や友人と一緒に楽しむことができるのでこの機能はオススメです。
ミラーリング機能はスマホやPCの画面をそのままテレビに映し出すことができるので人によってはプレゼンに使用したりする人もいるそうです。
グーグルホームと連携して音声だけで操作できるようになるので自宅が一段階快適になります。
ただ、ほとんどの方はキャスト機能以外は使用しないような気もします💦
Chromecastを使うために必要なものは?
- クロームキャスト
- テレビ
- Wi-Fi環境
- スマホ
- PC
スマホとPCに関してはどちらかのデバイスがあればOKです。デスクトップ型のPCでも使用可能ですがノートパソコンの方がWi-Fi機能が付いている機種が多いのでノートパソコンから利用する方が楽ですね。
Chromecastはこんな方にオススメです

ねぇーねぇー!お父さんスマホ貸してーっ!
休日、家でゆっくりしていると子供達にスマホ貸してと駄々をこねられて困っているお父さんはいませんか?

スマホの画面が小さすぎて目が疲れるなぁ…
スマホは画面が小さくて目が疲れて最近は霞んでよく見えなかったりしている人はいませんか?
テレビが登場して以来、テレビゲーム、携帯ゲーム機、スマホと外で遊ぶ機会もかなり減ってきている現代の子供達ですが、視力の低下も著しいですよね…。
クラスの4分の1程度は眼鏡をかけて授業を受けたり中学生からはコンタクトを使用している子供達も増えてきました。
なるべく、子供や自分達の目の健康の事を考えるとなるべくスマホの使い過ぎは避けたい所です。
動画を観ることには変わりがないのですが、スマホよりかはTVの画面で観た方が見やすいですし、多少は視力維持に期待できるかと思います。
Chromecastの価格は?
Chromecastの初回セットアップ
クロームキャストも第3世代が発売されていますが、セットアップのやり方は第2世代と変わらないと思うので第2世代のスタートガイドで説明させていただきます。
①テレビとコンセントを差し込む
②テレビの入力切替をする
③クロームキャスト公式ページセットアップへアクセス
めっちゃくちゃ簡単ですが流れはこんな感じです。
Amazon Fire TV Stick同様に初期設定は済ませてしまっていたため画像を用意することができませんでした💦
Chromecastの使い方
youtubeでのクロームキャスト接続例
①観たい動画をスマホで再生すると右上の方にTV画面とWi-Fiが合体したような画像があります。そこをタップします。
タップするとこの画面に移行します。
②ガッツリとクロームキャストと表示されているのでそこをタップします。
Fire TV Stickが接続可能な状態の時は同時にFire TV Stickも表示されます。
するとTVへキャスティングされます。
画質は通信状況によって変わってしまいますが、基本的にはきれいに映し出すことができます。画質が悪い時は一時停止をすると比較的速くきれいに再生されるようになるかと思います。
用意した画像は激しく動いているせいで画質が荒いですね💦
たったこのステップを実行するだけでキャスティングできるのでとても便利です。

でもスマホ使えなくなるんでしょ…?不便だわ💦
youtubeで違う動画を再生することはできませんが、スマホは問題なく使用することができますよ♪
ありがたい機能です。
クロームキャストで利用できる動画配信サービス一覧
- Netflix
- YouTube
- Hulu
- Amazon Prime Video
- DAZN
- dTV
- GYAO
- U-UEXT
- AWA
- Spotify
- うたパス
と主要のVODは利用することが可能です。
ただし、利用する際は配信先の有料登録が必要です。
Chromecastの対応テレビ
Fire TV Stick同様にHDMI端子を利用するため極端に古いテレビでなければ使用できるかと思います。
テレビ購入時にHDMI端子がついているかどうか確認して購入しましょう。
4K対応のクロームキャストもあるので4K対応のTVを購入するとクロームキャストが持っている機能を十分に発揮できると思います。
結論 Chromecastの効果的な使い方
- スマホを子供に貸してと言われて困っている人
- 子供や自分の視力低下が気になる人
- スマホやタブレットでは画面が小さすぎて嫌だという人
- PCを立ち上げるのが面倒だ!と感じている人
- お客さんが来た時でも柔軟に対応したい人
上記に当てはまるという人は特にオススメです!
レビューの多さから安心して使用していただけると思います。
ミラキャストというクロームキャストの廉価版のようなアイテムも販売されていますが、クロームキャストの方が便利だという声が多いのでクロームキャストと間違って購入しないように気をつけたいところですね。
デザインも酷似していますし、クロームキャストで検索してもミラキャストも一緒に出てきてしまうので販売元がグーグルとなっている方を購入するように注意してくださいね♪